ホーム > タグ > ニキビ
ニキビ
診療案内
- 2010年9月17日 9:50 PM
- 診療案内
一般診療
内科 (内科は中学生以上のみ)
- 生活習慣病・感冒などプライマリーケア
- 禁煙外来(内服による治療)
- 保険で処方する漢方薬も積極的に取り扱っています
※当院は感染症診療・検査医療機関の指定医療機関ではありません。
インフルエンザの検査も検体採取時の飛沫感染リスクがある為、現在行っておりません。
他の患者様と分けて診察できる構造になっておりませんので、風邪症状・発熱のある方はよくご留意の上ご受診ください。
皮膚科
- にきび・アトピー・湿疹・乾癬・水虫・いぼなど一般皮膚科の診療を行っています。
- ナローバンドUVB PUVA療法
美容皮膚科
- ニキビ跡・肝斑・老人性色素斑(シミ)・しわ・たるみ・毛穴・くすみ
- ほくろ除去(レーザー)
形成外科(要予約)
- 形成外科手術・美容外科手術 形成外科認定医による執刀です。
- 皮膚腫瘍摘出・ほくろ除去(手術)・二重まぶた形成術
- ヒアルロン酸注射・ボトックス注射
形成外科医
- 加藤 至 形成美容外科認定医 医学博士 藤井病院 院長 昭和大学講師
サプリメント外来
- 採血や毛髪ミネラル検査にて適切なサプリメントや点滴療法などをご提案します。(詳細はサプリメント外来を参照ください。)
診療時間
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日・祝 | |
午前9:00~12:30 ★土曜日は9:00~14:30 | 〇 | 〇 | 〇 | ― | 〇 | ★ | ― |
午後14:30~18:00 | 〇 | 〇 | 〇 | ― | 〇 | ― | ― |
※土曜日は9:00から14:30までとなります。
★2021年1月より土曜日の診療時間が9:00~14:30になりました。
※休診日:日曜日・木曜日・祝日
- コメント(閉): 0
- トラックバック(閉): 0
ヒーライトⅡ
- 2010年8月24日 3:41 PM
- ヒーライトⅡ
「ヒーライトⅡ」とは最新型の医療用LEDのことです。1800個ものLEDが皮膚の深層部、皮下組織、脂肪組織まで光エネルギーを到達させることで肌再生に必要な細胞を活性化し、コラーゲン生成やターンオーバーを促進させることで、肌にはり・つやを与えます。細胞レベルでのエイジングケアを実現し、さまざまな美肌効果をもたらす治療法なのです。
その特徴のひとつが、これまでのLEDに使われていた633nm波長と違い、近赤外線と呼ばれる830nmの波長が非常に高い活動レベルを発揮し筋肉層にまで到達するという点です。それにより筋繊維芽細胞を活性化し、コラーゲンやエラスチンを増やし、しわ・たるみの改善に効果を発揮、また、抗炎症効果によるにきびの殺菌やニキビ肌の改善にも有効です。さらに皮膚のマクロファージ細胞(貪食細胞)を増やすことで、肌の老化の原因である活性酸素・老廃物を貪食し、あなたの肌を若くしてくれます。
こんな効果が
1、コラーゲンやエラスチンを増やします
2、リンパの流れを促進します
3、血行・代謝をよくします
4、ニキビ菌を殺菌します
5、皮膚のターンオーバーを促進し創傷治癒を助けます
6、筋線維芽細胞を活性化します
こんな方におすすめ
1、アンチエイジングを開始したい方、アンチチジングの効果を高めたい(ほかの治療と併用もできます)
2、肌のキメ・ハリつやをよくしたい方
3、目の周りの色素沈着やくまが気になる方
4、にきびがなかなかよくならない、赤みがひかない方
5、傷跡がなかなか治らない
6、顔全体の細かい小じわが気になる方
7、育毛促進や抜け毛を予防したい方
洗顔後顔に11分照射するだけのお手軽な治療です
痛みもなく、すぐに化粧ができます
時に軽度の赤みやがでたりほてり感を感じる方もいますが、かさぶたなどもできず痛みに弱い方にもおすすめします
施術時は目をつむって照射しますが、ゴーグルなどで目を覆う必要はないため、目の際のこじわやくま、たるみ、くすみにもダイレクトに照射できることはほかの美容治療との大きな差異といえるでしょう
また、お顔だけでなく頭皮や傷跡に照射することができます。帯状疱疹後神経痛の部位に照射し、痛みを軽減させたというデーターもあります。
「ヒーライトⅡ」は医療機器です。安全安心、医療機器としての効果が期待できます。
顔(or頭皮)全体 1回 11分 ¥5,500
1-2週間に1回、1クール10-12回が目安です
- コメント(閉): 0
- トラックバック(閉): 0
フォトセラピー(IPL)
- 3:13 PM
- フォトセラピー(VIORA V30)
光治療・フォトフェイシャルは、IPLという特殊な光を使った美肌施術です。
IPLの光には、メラニン色素やヘモグロビンにダメージを与える効果やコラーゲンの生成を促進する効果があり、肌の若返り、肌質改善が期待できます。
複数の肌悩みがある方、継続的な施術で肌質改善を目指す方におすすめの施術です。
当院では、VIORA社製のキセノン光線治療器「ビオラ V30」という厚生労働省の認証を受けたIPLを導入しております。医療としての効果を持ちながら、施術後すぐに化粧をすることが可能です。
今まで、メディラックスやMIPLをされた方もこちらをご予約ください
このようなお悩みに
1、くすみ・しみ
2、こじわ・たるみ
3、赤ら顔・毛細血管拡張
4、にきび・ニキビ跡
顔全体 1回 ¥16,500(税込み)
- コメント(閉): 0
- トラックバック(閉): 0
イオン導入とは
- 2010年8月13日 11:19 AM
- イオン導入
ビタミンC誘導体ローション・プラセンタを微弱な電流を加えることで、肌への浸透を高めます。
ビタミンCやプラセンタの美容効果で皮脂分泌をコントロール・コラーゲンの生成を促進・メラニンの生成を
抑制・活性酸素除去します。
イオン導入の流れ
- 洗顔します。
(メイクや日焼け止めクリームなどを洗い流していただきます。) - ビタミンCやプラセンタを含んだガーゼを顔の上広げ、マスクをのせます。
- マスクのポケットに電流を通すための電極を入れます。
(電気を入れたときに多少ピリピリと感じます。施術時間は10分程度です。) - 保湿をして終了です。
ビタミンCイオン導入 ・・・ ¥2,200
ビタミンCの効果
- できてしまったシミを少しずつ薄くします。
- メラニン色素の生成を抑制します。
- コラーゲンが増え、ハリのある素肌に。
- コラーゲンが増え、小じわが改善します。
- キメが整ってきて毛穴が引き締まります。
- 皮脂の分泌を抑制し、ニキビができにくくなります。
- 老化の原因、活性酸素の発生を抑制します。
- 湿疹や炎症の赤みを抑制します。
プラセンタイオン導入 ・・・ ¥3,300
プラセンタの効果
- 細胞の再生促進し、手術後の肉芽形成を促します。
- 色素沈着を防いで、しみ予防・治療に。美白効果があります。
- 老化物質を融解、活性酸素を除去することで若返りをはかります。
- コラーゲンの生成を促すため、しわ・にきび跡に効果があります。
- 新陳代謝を活発にし、血行促進され、くすみをとり保湿効果が期待できます。
トラネキサム酸イオン導入 ・・・ ¥3,300
肝斑の方に朗報!!
肝斑とは、軽快、再燃を繰り返し、なかなか完治しない皮膚の斑状色素増加症(しみ)です。
内服薬(ビタミンCやトラネキサム酸)や外用薬(ハイドロキノンやトラネキサム酸)、肝斑点滴、ケミカルピーリングに
ビタミンCのイオン導入などなど、治療してもなかなか消えてくれないのが現状です。
当院では肝斑の方には強力な治療であるZOスキンヘルスをおすすめしていますが、赤みや皮膚が剝けるなどの
副症状がどうしてもつらいとおっしゃる方のためにトラネキサム酸のイオン導入をはじめました。
今までイオン導入をしたことない方も、ビタミンCやプラセンタビタミンCのイオン導入をしていた方にもおすすめです。
- コメント(閉): 0
- トラックバック(閉): 0
ケミカルピーリング
- 2010年8月8日 7:34 AM
- ピーリング
ピーリングとは、お顔にグリコール酸やサリチル酸などの薬剤を塗布し、表皮細胞のターンオーバーを亢進させ、さらに二次的に真皮の繊維芽細胞に影響を与えることで、くすみ、しみ、こじわ、にきびを改善する治療です
適応;にきび、ニキビ跡の色素沈着、しみ、こじわ、くすみ
1) グリコール酸ピーリング
AHA(αヒドロキシ酸)の1種で角質細胞の接着を弱めることで、基底細胞のメラニンを減らし、真皮の膠原繊維およびコラーゲンを増やすことで、いわゆるしみやしわに対する効果が期待できる。高濃度グリコール酸だと表皮から真皮にいたる組織剥離をきたすためピーリング効果は強いが、その副症状としてヒリヒリ感、赤み、かさつきの症状が一時的にでることがある。
1回 4,400円~5,500円 1週間から2週間に1回行います
2) サリチル酸マクロゴールピーリング
角質を軟化、溶解させることで角質層を剥離するが、角質層のみに作用するため、痛みや赤みがグリコール酸に比べて起こりにくい。表皮肥厚の抑制と真皮浅層における膠原繊維の新生、配列の整然化を誘導することで、肌のきめを整えたり、しみ、こじわの改善を目的とした若返りをはかる
1回 8,800円 (ピーリング+ビタミンCパック) 2週間から4週間に1回行います
1回目から肌のつるつる感、ぽちゃぽちゃとした柔らかい手触りが期待できます
- コメント(閉): 0
- トラックバック(閉): 0
ホーム > タグ > ニキビ
- 検索
- フィード
- Meta